海外安全・渡航情報(スポット情報)
平成29年9月29日
~海外安全・渡航情報(スポット情報)~
【ユジノサハリンスク総領事館】ロシア国内での爆破予告頻発に伴う注意喚起
☆内容(ポイント)
● 9月12日頃から,ロシア国内の各地で,ホテル,駅,空港,ショッピングセンター,学校等に爆発物を仕掛けたという予告電話が相次いでいます。
滞在中の施設で避難の指示があった場合には,指示に従い冷静かつ速やかに行動してください。
● 宿泊先ホテルからの避難に備え,パスポートや財布等の貴重品をすぐに持ち出せるよう準備しておいてください。
☆本文
1 9月12日頃から,ロシア国内の各地で,ホテル,駅,空港,ショッピングセンター,学校等に爆発物を仕掛けたという予告電話が相次いでいます。
これまでに爆発物が発見されたケースはありませんが,滞在中の施設で避難の指示があった場合には,指示に従い冷静かつ速やかに行動してください。
2 日本人が宿泊先のホテルから避難した事例も報告されていますが,このような場合,爆発物の捜索には相当な時間を要すること,宿泊先の変更にはチェックインの際にパスポート及び出入国カードの提示が義務付けられていることから,パスポート,出入国カードや財布等の貴重品は緊急時にすぐに持ち出せるよう準備しておいてください。
3 こうした状況に加え,欧州では今年に入ってからテロが頻発しており,今年の4月にはサンクトペテルブルグでもテロ事件が発生していることから,ロシアへ渡航・滞在される方は,テロや不測の事態に巻き込まれることのないよう,最新の関連情報の入手に努めてください。
公共の場所に滞在する際や交通機関利用時には周囲の状況に注意を払い,不審な状況を察知したら,速やかにその場を離れるなど安全確保に十分注意を払ってください。
4 在留届の提出または,「たびレジ」への登録を必ず実施してください。
3ヶ月以上海外に滞在する方は在留届の提出を,3ヶ月未満の場合は「たびレジ」への登録を必ず実施してください。
(「たびレジ」の登録: https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/ )渡航先の最新安全情報や,緊急時の大使館又は総領事館からの連絡を受け取ることができます。また,家族や友人,職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。
5 外務省のテロ対策パンフレットや海外安全ホームページも併せてお読みください。
(1)パンフレット「海外へ進出する日本人・企業のための爆弾テロ対策Q&A」
(2)パンフレット「海外旅行のテロ・誘拐対策」
(パンフレットは,http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pamph.html に掲載。)
(3)海外安全ホームページ:
http://www.anzen.mofa.go.jp/ (PC版)
http://www.anzen.mofa.go.jp/sp/index.html (スマートフォン版)
http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp (モバイル版)
(問い合わせ窓口)
在ユジノサハリンスク日本国総領事館
領 事 班:庭田博章
電話番号:72-55-30
☆内容(ポイント)
● 9月12日頃から,ロシア国内の各地で,ホテル,駅,空港,ショッピングセンター,学校等に爆発物を仕掛けたという予告電話が相次いでいます。
滞在中の施設で避難の指示があった場合には,指示に従い冷静かつ速やかに行動してください。
● 宿泊先ホテルからの避難に備え,パスポートや財布等の貴重品をすぐに持ち出せるよう準備しておいてください。
☆本文
1 9月12日頃から,ロシア国内の各地で,ホテル,駅,空港,ショッピングセンター,学校等に爆発物を仕掛けたという予告電話が相次いでいます。
これまでに爆発物が発見されたケースはありませんが,滞在中の施設で避難の指示があった場合には,指示に従い冷静かつ速やかに行動してください。
2 日本人が宿泊先のホテルから避難した事例も報告されていますが,このような場合,爆発物の捜索には相当な時間を要すること,宿泊先の変更にはチェックインの際にパスポート及び出入国カードの提示が義務付けられていることから,パスポート,出入国カードや財布等の貴重品は緊急時にすぐに持ち出せるよう準備しておいてください。
3 こうした状況に加え,欧州では今年に入ってからテロが頻発しており,今年の4月にはサンクトペテルブルグでもテロ事件が発生していることから,ロシアへ渡航・滞在される方は,テロや不測の事態に巻き込まれることのないよう,最新の関連情報の入手に努めてください。
公共の場所に滞在する際や交通機関利用時には周囲の状況に注意を払い,不審な状況を察知したら,速やかにその場を離れるなど安全確保に十分注意を払ってください。
4 在留届の提出または,「たびレジ」への登録を必ず実施してください。
3ヶ月以上海外に滞在する方は在留届の提出を,3ヶ月未満の場合は「たびレジ」への登録を必ず実施してください。
(「たびレジ」の登録: https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/ )渡航先の最新安全情報や,緊急時の大使館又は総領事館からの連絡を受け取ることができます。また,家族や友人,職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。
5 外務省のテロ対策パンフレットや海外安全ホームページも併せてお読みください。
(1)パンフレット「海外へ進出する日本人・企業のための爆弾テロ対策Q&A」
(2)パンフレット「海外旅行のテロ・誘拐対策」
(パンフレットは,http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pamph.html に掲載。)
(3)海外安全ホームページ:
http://www.anzen.mofa.go.jp/ (PC版)
http://www.anzen.mofa.go.jp/sp/index.html (スマートフォン版)
http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp (モバイル版)
(問い合わせ窓口)
在ユジノサハリンスク日本国総領事館
領 事 班:庭田博章
電話番号:72-55-30