平成29年度第1回日本関連セミナー「ロシアと日本の古典の対話(音楽,演劇,絵画,文学,映画)」

平成30年2月26日
在ユジノサハリンスク日本総領事館
場所:サハリン州総合学術図書館
日付:平成30年2月15~16日
 
平成30年2月15~16日,在ユジノサハリンスク日本総領事館協力のもと,サハリン国立総合大学の教育プログラム「日本講師招へい」の枠組みにおいて,
高橋健一郎札幌大学教授による「日本の古典の対話(音楽,演劇,絵画,文学,映画)」と題するセミナーが開催されました。
高橋教授により,浮世絵のロシア文化への影響や,ロシアの音楽家A.スクリャービンの山田耕筰の作品への影響等,
多岐にわたる日露文化の相互作用について講演されました。
ミシコフ・サハリン国立大学総長
による冒頭挨拶
清水在ユジノサハリンスク日本総領事代理
による冒頭挨拶
高橋教授によるレクチャーの様子(1) 高橋教授によるレクチャーの様子(2)
会場の様子(1) 会場の様子(2)